大阪公立大学 大学院医学研究科 循環器内科学

Contact

スタッフ紹介

教 授
福田 大受
Fukuda Daiju
出身大学(卒年)大阪市立大学(1997年)
専門分野循環器内科一般、虚血性心疾患、動脈硬化、メタボリック症候群
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医/総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本動脈硬化学会 動脈硬化専門医/指導医
所属学会(役職)日本内科学会(近畿支部評議員)
日本循環器学会(FJCS・近畿支部評議員・社員)
日本心臓病学会(FJCC・代議員)
日本動脈硬化学会(評議員)
日本血管不全学会(理事)
日本血管生物医学会(理事・評議員)
日本心脈管作動物質学会(理事)
日本腫瘍循環器学会(評議員)
日本高血圧学会
日本心血管インターベンション治療学会
American Heart Association (FAHA)
European Society of Cardiology (FESC)
研究分野動脈硬化・メタボリック症候群の分子機序の解明
准教授
大塚 憲一郎
Otsuka Kenichiro
出身大学(卒年)大阪市立大学(2006年)
専門分野虚血性心疾患、動脈硬化性疾患、心血管インターベンション
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医/総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
本心血管インターベンション治療学会 認定医/専門医
日本動脈硬化学会専門医/指導医
日本高血圧学会 高血圧専門医/指導医
日本脈管学会認定 脈管専門医
所属学会(役職)日本内科学会(近畿支部評議員)
日本循環器学会(近畿支部評議員)
日本心血管インターベンション治療学会
日本心臓病学会(FJCC・代議員)
日本動脈硬化学会(評議員)
日本高血圧学会
日本脈管学会
European Society of Cardiology
American Heart Association
American College of Cardiology(FACC)
Asia Pacific Society of Cardiology(FAPSC)
研究分野動脈硬化性疾患、心血管病の画像診断学、医用工学、冠微小循環障害
講師
伊藤 朝広
Ito Asahiro
出身大学(卒年)近畿大学(2006年)
専門分野循環器画像診断、心不全、心臓弁膜症、腫瘍循環器
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本超音波医学会 超音波専門医
日本心エコー図学会 SHD心エコー図認証医
難病指定医
臨床研修指導医
OSCE外部評価委員
所属学会(役職)日本内科学会(近畿支部評議員)
日本循環器学会(近畿支部評議員)
日本超音波医学会(代議員)
日本心エコー図学会(代議員)
研究分野超音波を用いた臨床研究、心不全、高血圧症
講師
柴田 敦
Shibata Atsushi
出身大学(卒年)大阪市立大学(2007年)
専門分野心不全、心筋症、心臓リハビリテーション
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医/総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士/認定医
植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修証
難病指定医
臨床研修指導医
OSCE外部評価委員、トランスサイレチン型新アミロイドーシスに対するビンダケル導入 認定処方医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓病学会
日本心不全学会(代議員)
日本心エコー図学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本リハビリテーション医学会
研究分野心筋症(特に拡張型心筋症)の病態解明、心臓リハビリテーションの効果発現メカニズムの解明
講師
林 雄介
Hayashi Yusuke
出身大学(卒年)福井大学(2007年卒)
専門分野不整脈
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医/総合専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本不整脈心電学会認定不整脈専門医
植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修証
経皮的左心耳閉鎖術実施医
難病指定医
身体障害者福祉法指定医
臨床研修指導医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本不整脈心電学会
研究分野心房細動と心不全、心房機能を温存するアブレーション方法の解明、心室頻拍の病態解明
病院講師
島田 健晋
Shimada Takenobu
出身大学(卒年)関西医科大学(2010年)
専門分野心血管インターベンション
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医/総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医/専門医
浅大腿動脈ステントグラフト実施医
難病指定医
身体障害者福祉法指定医
臨床研修指導医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓病学会
日本心血管インターベンション治療学会
Japan Endovascular Treatment Conference
研究分野冠動脈・末梢動脈インターベンション、血管内イメージング、循環器救急診療(心原性院外心肺停止)、データベース研究
病院講師
小川 真奈
Ogawa Mana
出身大学(卒年)奈良県立医科大学(2012年)
専門分野循環器画像診断(心エコー)、構造的心疾患
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本超音波医学会 超音波専門医
日本心エコー図学会 SHD心エコー図認証医
臨床研修指導医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本超音波医学会
日本心エコー図学会
研究分野超音波を用いた臨床研究
病院講師
加川 俊介
Kagawa Shunsuke
出身大学(卒年)奈良県立医科大学(2012年)
専門分野心血管インターベンション、構造的心疾患
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医/総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医
経カテーテル大動脈弁置換術 指導医 SAPIENシリーズ
経カテーテル大動脈弁置換術 指導医 CoreValveシリーズ
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本経カテーテル心臓弁治療学会
日本超音波医学会
日本心エコー図学会
病院講師
山口 智大
Yamaguchi Tomohiro
出身大学(卒年)大阪市立大学(2013年)
専門分野心血管インターベンション、構造的心疾患、肺高血圧症
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医/総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医/専門医
経カテーテル大動脈弁置換術 指導医 SAPIENシリーズ
経カテーテル大動脈弁置換術 指導医 CoreValveシリーズ
経カテーテル大動脈弁置換術 実施医 Navitorシリーズ
経カテーテル僧帽弁クリップ術 実施医
経皮的心房中隔欠損閉鎖 実施医
日本脈管学会認定 脈管専門医
浅大腿動脈ステントグラフト実施医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本経カテーテル心臓弁治療学会
日本脈管学会
日本肺高血圧・肺循環学会
研究分野冠動脈、末梢動脈インターベンション、血管内イメージング、大動脈弁狭窄症、僧帽弁逆流症、肺高血圧症
病院講師
柳下 知哉
Yanagishita Tomoya
出身大学(卒年)大阪市立大学(2014年)
専門分野不整脈
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医
難病指定医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本不整脈心電学会
研究分野カテーテルアブレーション、デバイス植え込み等に関わる臨床研究
後期研究医
谷畑 慧子
Tanihata Akiko
出身大学(卒年)和歌山県立医科大学(2014年)
専門分野循環器画像診断(CT・MRI)、心不全、心臓リハビリテーション
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医
日本循環器学会認定 循環器専門医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器内科学会
日本心臓リハビリテーション学会
研究分野画像診断、心筋症
後期研究医
吉田 俊丈
Yoshida Toshitake
出身大学(卒年)広島大学(2014年)
専門分野心不全、心筋症、心臓リハビリテーション
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医/総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本心不全学会
研究分野心筋症の病態解明
後期研究医
梶尾 剛
Kajio Go
出身大学(卒年)大阪市立大学(2015年)
専門分野心血管インターベンション
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医
日本循環器学会認定 循環器専門医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本心不全学会
研究分野冠動脈インターベンション
後期研究医
福田 浩平
Fukuda Kohei
出身大学(卒年)兵庫医科大学(2016年)
専門分野不整脈
学会認定・資格日本内科学会 内科専門医
日本循環器学会認定 循環器内科専門医
日本心臓血管インターベンション治療学会 認定医
植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修証
着用型自動除細動器(WCD)処方資格
経皮的左心耳閉鎖術実施医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
不整脈心電学会
研究分野カテーテルアブレーション、デバイス植え込み等に関わる臨床研究
後期研究医
岡本 彬裕
Okamoto Akihiro
出身大学(卒年)大阪市立大学大学(2017年)
専門分野心血管インターベンション
学会認定・資格日本内科学会 内科専門医
日本循環器学会認定 循環器内科専門医
日本心臓血管インターベンション治療学会 認定医
経カテーテル大動脈弁置換術 実施医 SAPIENシリーズ
緩和ケア研修研修終了
JMECC講習会終了
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
研究分野冠動脈インターベンション
後期研究医
平山 駿
Hirayama Shun
出身大学(卒年)大阪市立大学(2017年)
専門分野不整脈
学会認定・資格日本内科学会 内科専門医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓リハビリテーション学会
研究分野不整脈
前期研究医
松本 真依
Matsumoto Mai
出身大学(卒年)川崎医科大学(2021年卒)
専門分野循環器内科疾患全般
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
前期研究医
河 吉則
Kawa Yoshinori
出身大学(卒年)大阪公立大学(2021年)
専門分野循環器疾患全般
学会認定・資格緩和ケア研修会修了
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
前期研究医
八尾 駿平
Yao Shumpei
出身大学(卒年)大阪市立大学(2022年)
専門分野循環器疾患全般
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
前期研究医
大倉 裕矢
Okura Yuya
出身大学(卒年)大阪公立大学(2023年)
専門分野循環器疾患全般
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
前期研究医
松尾 秀平
Matsuo Shuhei
出身大学(卒年)金沢医科大学(2023年卒)
専門分野循環器疾患全般
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本超音波医学会
医員
石川 世良
Ishikawa Sera
出身大学(卒年)兵庫医科大学(2006年)
専門分野循環器画像診断(心エコー)、構造的心疾患
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本心臓リハビリテーション学会 日本心臓リハビリテーション指導士
日本超音波学会専門医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本超音波学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本心エコー図学会
研究分野超音波を用いた臨床研究
医員
北田 諒子
Kitada Ryoko
出身大学(卒年)大阪市立大学(2009年)
専門分野心不全、心筋症、循環器画像診断(CT・MRI・RI・心エコー)
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医/総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
日本超音波医学会 超音波専門医
日本救急医学会 ICLSコースインストラクター
臨床研修指導医
難病指定医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本超音波医学会 
研究分野心不全、心筋症、弁膜症に関する画像診断、腫瘍循環器学、基礎研究
大学院生
早野 なつみ
Hayano Natsumi
出身大学(卒年)香川大学(2016年)
専門分野不整脈
学会認定・資格日本内科学会 内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
不整脈心電学会
研究分野カテーテルアブレーション、デバイス植え込み等に関わる臨床研究
大学院生
藤澤 直輝
Fujisawa Naoki
出身大学(卒年)大阪市立大学(2014年)
専門分野心血管インターベンション
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医
浅大腿動脈ステントグラフト実施医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
研究分野冠動脈・末梢動脈インターベンション
血管内イメージング
大学院生
小野田 真保
Onoda Maho
出身大学(卒年)和歌山県立医科大学(2017年)
専門分野心不全、心筋症、心臓リハビリテーション
学会認定・資格日本内科学会 内科専門医
所属学会(役職)日本循環器学会
日本心臓リハビリテーション学会
研究分野心不全、心筋症
大学院生
山本 崇之
Yamamoto Takayuki
出身大学(卒年)大阪市立大学(2016年)
専門分野循環器疾患全般
学会認定・資格日本内科学会内科専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
研究分野動脈硬化・メタボリック症候群の分子機序の解明
大学院生
北川 佑紀
Kitagawa Yuki
出身大学(卒年)関西医科大学(2018年)
専門分野循環器疾患全般
学会認定・資格日本内科学会 内科専門医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本超音波学会
研究分野超音波を用いた臨床研究
    _d
大学院生
山浦 大輝
Yamaura Hiroki
出身大学(卒年)大阪市立大学(2018年)
専門分野心血管インターベンション
学会認定・資格日本内科学会 内科専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医
経カテーテル大動脈弁置換術 実施医 SAPIENシリーズ
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本経カテーテル心臓弁治療学会
研究分野冠動脈インターベンション、冠動脈CTと血管炎症
大学院生
野村 菜々香
Nomura Nanaka
出身大学(卒年)大阪公立大学(2015年)
専門分野循環器画像診断(心エコー)
学会認定・資格日本内科学会 認定内科医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本超音波医学会認定 超音波専門医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本超音波医学会
日本心エコー図学会
研究分野超音波を用いた臨床研究
大学院生
佐藤 達也
Sato Tatsuya
出身大学(卒年)滋賀医科大学(2017年)
専門分野循環器画像診断(心エコー)、構造的心疾患
学会認定・資格日本内科学会 内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医
日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本超音波医学会
研究分野超音波を用いた臨床研究
大学院生
伊藤 信治
Ito Shinji
出身大学(卒年)宮崎大学(2018年卒)
専門分野循環器画像診断(心エコー)
学会認定・資格日本内科学会 内科専門医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本超音波医学会
日本心臓リハビリテーション学会
研究分野超音波を用いた臨床研究
大学院生
松本 浩太朗
Matsumoto Kotaro
出身大学(卒年)近畿大学(2018年)
専門分野心血管インターベンション
学会認定・資格日本内科学会 内科専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
研究分野冠動脈インターベンション、冠微小循環障害
大学院生
若狭 志保
Wakasa Shiho
出身大学(卒年)奈良県立医科大学(2019年)
専門分野不整脈
所属学会(役職)日本内科学会 日本循環器学会
日本心血管インターベンション学会
日本不整脈心電学会 
研究分野カテーテルアブレーション、デバイス植え込み等に関わる臨床研究
大学院生
齊藤 亘
Saitoh Wataru
出身大学(卒年)大阪市立大学(2018年)
専門分野循環器疾患全般
学会認定・資格日本内科学会 内科専門医
日本循環器学会認定 循環器内科専門医
日本心臓血管インターベンション治療学会 認定医
日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
所属学会(役職)日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本心臓リハビリテーション学会
日本経カテーテル心臓弁治療学会
研究分野動脈硬化
特任研究員
Oyunbileg Bavuu
バヴー オイウンビレグ
出身モンゴル
研究分野心代謝性疾患・糖尿病における、遺伝・調節機構の解明
研究補佐員
滝内 美和
Takiuchi Miwa
医局秘書
辻中 直子
Tsujinaka Naoko