主に、足の動脈が動脈硬化によって閉塞、狭窄する事で、その先の血流が不足し、歩くと足が疲れる(跛行(はこう))症状や、足の指先に傷が出来て治らない状態(重症虚血肢)を来たす疾患(下肢閉塞性動脈硬化症)を指します。また足の動脈以外にも、手の動脈や、腎動脈などにも動脈硬化を来たし、その先の血流低下を来たす事がありますので、症状は多岐に渡ります。
跛行症状を来たしている患者様は、治療によって歩行機能を温存する事により健康寿命を維持し、また重症虚血肢の患者様は、治療によって足のさらなる傷の増大や、引いては足の切断などを回避できる可能性があります。当院では、血管外科、放射線科、形成外科や皮膚科、糖尿病内科、ペインクリニックなどと連携を取る事で、出来る限り下肢の温存を目指し、日々チームとして取り組んでいます。
また末梢動脈疾患の患者様には、約半数以上で心臓や脳の血管病を合併する事が知られていますので、そのスクリーニングを行う事がとても大切です。
脈波(ABI)、皮膚還流圧(SPP)、血管エコー、造影CTなどが主な検査となります。
ABIでは、大まかな四肢還流の程度が分かり、エコーやCTでは閉塞部の内部や、血管壁の石灰化までの詳細な評価が可能です。